小山敬三「晴夏浅間」 リトグラフ10号 真作保証 直筆サイン 限定150部 希少

999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料100円
中古 18,360円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 中古 :70242107698 メーカー 小山敬三「晴夏浅間」 発売日 2025/02/16 01:25 型番 Z3130297187
カテゴリ

備考

商品説明

文化勲章受章画家、小山敬三先生のリトグラフ「晴夏浅間」です。

生涯浅間山を描き続けた小山先生の人気テーマは、何といっても浅間山。
「晴夏浅間」と題する本作品は、浅間山をテーマにした直筆サイン入りの希少なリトグラフです。
小山先生ならではの筆運びにより、神々しい浅間山が浮かび上がる迫力ある傑作です。

先生は38年前にお亡くなりになっていますから、自己筆サイン入りのリトグラフ作品は希少です。
保存状態がとても良く、作品にヤケは見られません。
額はわずかな経年劣化が認められるものの、目立つキズはなく、
小山敬三ファンにとっては掘り出し物と言っていいと思います。
ぜひこの機会にお求めください。

★作者小山敬三

★画題「晴夏浅間」

★タイプリトグラフ

★保証真作保証

★サイン右下マージンに直筆サイン

★ED限定150部

★窓サイズ約46.5×53.1cm(10号)

★額装サイズ約70×82cm

★絵の状態良好

★額装の状態良好(僅かな経年劣化あり)

★付属品額、黄袋、差し箱


小山敬三

1897年長野県小諸市に生まれる
1920年島崎藤村のアドバイスによりフランスへ留学
1922年サロン・ドートンヌに入選
マリー・ルイズ・ド・モントルイユと結婚
1927年パリのバレンヌ画廊で個展、仏政府買上げ
1928年日本へ帰国
1929年茅ヶ崎にアトリエを建てる
1933年サロン・ドートンヌ審査員に委嘱される
1936年石井柏亭、有島生馬、安井曽太郎ら8人で一水会を結成
1956年日本橋三越で画業30年展を開催
1958年日展の評議員となる
1959年日本芸術院賞受賞
1960年日本芸術院会員、日展理事就任
1970年文化功労者として顕彰される
1971年小諸市名誉市民となる
1975年小山敬三美術館を建設、作品と共に小諸市に寄贈
文化勲章受章、画業60年展開催
1976年茅ヶ崎市名誉市民となる
1985年小山敬三美術振興財団を設立
1987年逝去

芝田米三『母子』リトグラフ【真作保証】 絵画
芝田米三『母子』リトグラフ【真作保証】 絵画

金守世士夫『湖山<742>』木版画【真作保証】 絵画
金守世士夫『湖山<742>』木版画【真作保証】 絵画

 

大津英敏『手まり』リトグラフ【真作保証】 絵画
大津英敏『手まり』リトグラフ【真作保証】 絵画

金守世士夫『湖山<華蝶AL>』木版画【真作保証】 絵画
金守世士夫『湖山<華蝶AL>』木版画【真作保証】 絵画

 

尾崎志郎『レンガのサイロ』木版画【真作保証】 絵画
尾崎志郎『レンガのサイロ』木版画【真作保証】 絵画

金守世士夫『湖山<鳥>』木版画【真作保証】 絵画
金守世士夫『湖山<鳥>』木版画【真作保証】 絵画

 

リトグラフ
リトグラフ

村上隆 2019ドラえもん展 版画 ED300 お花畑の中の「どこでもドア」
村上隆 2019ドラえもん展 版画 ED300 お花畑の中の「どこでもドア」

 

【真作】竹下夢二 『黒船屋』木版画 版元「港屋」183/500
【真作】竹下夢二 『黒船屋』木版画 版元「港屋」183/500

浮世絵 版画 春画 美人画 A4サイズ×75作品 特別セット
浮世絵 版画 春画 美人画 A4サイズ×75作品 特別セット

 

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です