裏千家13世円能斎宗室御書付 銘『養老』翠松庵造 赤楽花入

999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料100円
中古 19,992円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 中古 :7021520218 メーカー 裏千家13世円能斎宗室御書付 発売日 2025/02/14 21:18 型番 Z7385371586
カテゴリ

備考

赤楽焼の轆轤目が美しく、流釉が印象的な花入です。作者は箱書より翠松雅主(箱脇には翠松庵とあり)ということが判りますが詳細は不明です。裏千家の円能斎御家元が箱書をされていることから、100年以上前の有力者又は数寄者ではないかと推測できます。花入裏に『翠』の彫印と花押が、箱蓋裏には円能斎自筆で『翠枩雅主造手造花入 銘養老と号 今日(花押)』と書き付けられております。アガリも釉薬の発色も良く最高の状態ですので、大切なお茶会にも安心してお使いになれます。掛花入にもなっておりますので、「置き」でも「掛け」でもご利用に合わせてお使いください。床の花入釘は直接花入裏(幅0.8㎝ 縦2㎝)の穴に引っ掛けるように使用致します。*5枚目の写真をご参照下さい。注)底部は無釉となっておりますので、水を入れた際湿気を呼び、若干敷板等が曇る場合がございます。ご承知おきいただいた上でご購入下さいませ。*米研ぎ汁や片栗粉等を溶かした水を入れると安心してお使いになれます。キズ、直し共にございませんので、ご安心くださいませ。口径5.4㎝(内径4.3㎝)、底径7.1~7.6㎝ 高さ23㎝【参考文献】落款花押大辞典 淡交社▢裏千家13世円能斎宗室(えんのうさいそうしつ)明治5年(1872)~大正13年(1924)茶道裏千家13世家元。12世又妙斎宗室の長男。号~対流軒・円能斎(圓能斎)・鐵中。15歳で家元を継承。一時東京に出て流儀の発展に尽力。京都に帰ってからのち明治40年に元伯宗旦250回忌大法要茶会を営み、記念事業として『今日庵月報』を創刊、夏期講習会を創始。三友式・濃茶各服点を創案し、流し点、大円真・大円草の点前を復興。#茶道具#楽焼#樂焼#花入#筒#花#養老#濃茶#薄茶#茶道#千利休#裏千家#歴代#家元#今日庵#淡交会#円能斎#圓能斎#鐵中#鉄中#千宗室#古美術#数奇者#茶室#茶会#京都#japan#kyoto#茶の湯#美#アート#一点物

商品の情報

カテゴリーおもちゃ・ホビー・グッズ > 美術品 > 陶芸
商品の状態目立った傷や汚れなし

日展作家 伝統工芸作家 藤井朱明 特大花瓶 花入 壺 略歴付
日展作家 伝統工芸作家 藤井朱明 特大花瓶 花入 壺 略歴付

朱泥 唐草文 水指 一位窯 田中一晃 氏作 共箱入
朱泥 唐草文 水指 一位窯 田中一晃 氏作 共箱入

 

茶道具 飾壷 壷飾 丹波 市野 信水窯 克明 網 口覆 三本組紐 口緖 付
茶道具 飾壷 壷飾 丹波 市野 信水窯 克明 網 口覆 三本組紐 口緖 付

田中佐次郎 澄月盃
田中佐次郎 澄月盃

 

中国骨董 磁州窯 花鳥図花瓶 *地の色が独特です
中国骨董 磁州窯 花鳥図花瓶 *地の色が独特です

人間国宝 福嶋善三 鈞窯角皿 本物保証
人間国宝 福嶋善三 鈞窯角皿 本物保証

 

★ 珍品「器楽作金彩地百子文急須」 使うに使えない大変美しい急須
★ 珍品「器楽作金彩地百子文急須」 使うに使えない大変美しい急須

壺 アンティーク新品です。
壺 アンティーク新品です。

 

中国 清朝期 粉彩人物コオロギ(促織)缶 木箱付 送料込み0804
中国 清朝期 粉彩人物コオロギ(促織)缶 木箱付 送料込み0804

市川龍仙 藍鍋島 染付 花瓶 【真作保証】
市川龍仙 藍鍋島 染付 花瓶 【真作保証】

 

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です